
[掲示板に戻る] 全部 1- 最新50 |
1 | 最高気温32度の梅雨時に部屋に入りて |
umayado 特別研究員 ![]() ![]() |
ひらおか 2009-6-26 9:35
[返信] [編集] 最高気温32度の梅雨時に部屋に入りて詠める むしあつの あふるるアセも ナギサなみ ひきてすずしき ヤマのカセかな 霧が峰〜 って感じでしょうか。 「ナギサなみ」は、「ひく」の枕詞(自作)です。 伝統的には、「梓弓(あづさゆみ)」なんですが、 もともと、引くのに強い力が要る、ということから枕詞になりました。 ちょっと趣旨が違うので、同じ「ひく」でも、 涼しい渚だろうということで。 引用:
|
2 | Re: 最高気温32度の梅雨時に部屋に入りて |
ikeda 主任研究員 ![]() ![]() |
いけだ 2009-6-26 17:36
[返信] [編集] 田舎の強みでしょうか? ホトトギスの夕方の声を聞きまして、 井戸水でミソギをしますと、 さわやかになります。 ひにぬくく くれほととぎす ヰのみつ(水)の あひれは(浴びれば)すへて よそやますかな (ヲシテで記述した方が解りよいかも?) ヲシテこそが、「国語」のみなもとであることを、 実感しますです。 さて、 その基礎を、もうちょっと、しっかりと固めなくてはなりません。 大仕事です。 |
3 | よそやます |
umayado 特別研究員 ![]() ![]() |
ひらおか 2009-6-27 12:21
[返信] [編集] [WW]よそやます[/WW] (よそやます) はどのような意味でしょうか。 よそやます ← よそや・す の 丁寧表現 よ・・・「よい」ということ そ・・・すっきりして落ち着いた や・・・やすらかだ よそや・・・いい感じにすっきりして落ち着きやすらかだ よそ行きな気持ちになる? そよやます ・・・すっきりしていい気持ちでやすらかだ さわやます ・・・さわやかでやすらかだ は、いかがでしょうか。 |
4 | Re: よそやます |
ikeda 主任研究員 ![]() ![]() |
いけだ 2009-6-27 16:42
[返信] [編集] 各音韻からのイメージも面白いですね。 「よそや」は堅くしっかりした概念で捉えられているようです。 22件の用例があるようです。 わたくしは、19A−21の「よそやます」 に、イメージしてました。 16−66、68 の「よそやそなはる」 にも近い感覚かと思います。 1−6、ミ1−20「よそやこゑ」にも、 通じるものかと思います。 |
5 | Re: よそやます |
umayado 特別研究員 ![]() ![]() |
ひらおか 2009-6-27 23:10
[返信] [編集] なるほど、 [WW]余疎矢ます[/WW] だったんですね。 [w]余疎矢[/w]は、数詞ハネのついた数詞ヲシテです。 四十八 48の意味です。 アワウタの全音韻48音を象徴する数字です。 今風にいえば、一から十まで備わってというような感じです。 意味合いは、 ミもココロも隅々まで生き生きとして とでもいうようなことでありましょう。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band